<< ブレーキ負圧電動ポンプのリ ... ブログ一覧 スマートキー(2)                >>

2020年04月08日

EV車放電モニター(1)


当取組は、スーパー・コンビニなどの店舗でお買物時に電動車の電気を供給し、対価として特典が得られるサービスの実証試験になります!
https://ev-tokai.caecco.com/ より。

GoGoEVでの紹介記事



ということで、4月になってからだと遅いと思いましたが、応募して無事当選しました。


岐阜市から緑区となると、行ってからすぐにどこかで充電→放電→また充電ってしなければならないので、ちょっとすこし時間のあるときでないと厳しいかも・・とか思います。

あと、私のi-MiEVが放電に耐えられるかどうか・・・(電池的なものや放電対応のECUに書き換えられてるかどうか含めて)

まあ、これも含めてのエンターテインメントなのですが。

・・・問題は、昨今のコロナ禍の影響なのか単純に準備不足なのか参加台数が少なすぎるのか・・で4月開始って言っているのにまだ詳細すら出てこないので少し心配です。
(追記1:5月に延期になりました)
(追記2:6月に延期になりました)
関連情報URL : https://ev-tokai.caecco.com/
i-MiEV

この記事のコメント
2020年4月9日 23:17
>対価として特典が得られるサービスの実証試験
謝礼として15,000円相当のポイントなのは良いですよね。
大阪ではたった1000円分のWAONでしたからw

>放電対応のECUに書き換えられてるかどうか
リコール届出番号3414 i-MiEV・MINICAB-MiEVの制御装置、電気装置について
https://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.do?orderno=13414

私の記憶では、上記リコールでEV ECUのプログラムを対策品への書き替えでV2H対応していたと記憶しています。

>4月開始って言っているのにまだ詳細すら出てこない
大阪の場合でも間際になっても詳細に関する連絡が無かったので催促してようやく連絡が届きました。
コメントへの返答
2020年4月10日 15:20
ありがとうございます。
15000円分のポイントはponta(ローソンとかでしか使えない)、中部電力カテエネ(様々なポイントに交換できるけど交換申請してから時間がかかる)のどちらかで使い勝手はイマイチです・・

リコール情報ありがとうございます。自工さんのリコール情報から確認したら施工されていたので、現車を確認したいところですが、ブレーキ負圧ポンプのリコールに出してるので現車が手元に無かったです。(そのついでに聞く予定でした)
・・・この3414番のリコールで前回負圧ポンプ交換してるんですね。2回目の交換って羽振りが良いなとか思います(笑)
初期作成:2020-04-08 14:45:30
最終更新:2020-06-07 13:21:05