<< みんカラブログについて ブログ一覧 caniOn EOL(?)          >>

2024年04月27日

タイヤ交換2024


GWの長距離移動に備えてフロントタイヤを交換しました。
福井の某店にお願いしようと思ったのですが、行って帰るのに1日かかるのでその時間がとれないので、近所のお店でお願いしました。

前回交換はブログにしてなかったので推移も含めて書いてみます。

フロント
 フロント ヨコハマ ECOS ES31 145/65R15 (2019/07交換)
 | 28800km
 ↓
 ヨコハマ ECOS ES31 145/65R15 (41000km 2021/03交換)
 | 26200km
 ↓
 ヨコハマ BluEarth BR01? 165/60R15 (67200km 2022/03交換)
 | 64600km
 ↓
 ヨコハマ BluEarth RV03CK 165/60R15 (131800km 2024/04交換)


リア
 ダンロップ ENASAVE EC203 175/55R15 (2019/11交換)
 | 55000km
 ↓
 ヨコハマ BluEarth RV03CK 175/55R15 (131800km 2022/03交換)
 | 
 ↓
 (今回交換なし、ただしサイドが裂けたので1本交換済み)

リアは今回交換してませんが、そろそろ交換時期かなぁって感じです。

フロントタイヤが純正サイズのタイヤでは1年25000km程度だったのが、
165化と高級タイヤで倍以上の2年64000kmぐらい持ったので今回もケチらずに
同じヨコハマのBluEarthとしました。
165は少し太いかなとも思うのですが、155/60R15は
・ダンロップ(1年未満でひび割れを起こすタイヤは怖くて・・・)
・ナンカン(大昔に装着したときはブレが酷く良い思い出がない)
・チャイニーズタイヤ(詳細わからないのは怖くて)
ぐらいしかなく、ダンロップ以外の日本や欧米製のタイヤは無さそうな状況なので、多少高かったですがヨコハマにサイズのあるRV03CKとしました。(すぐに在庫があるのも決め手でした)

BluEarth RV03CKは重量級のRV車用のタイヤらしいので、アイ・i-MiEVで使うとタイヤが長持ちするというタイヤ屋さんの話でした。
i-MiEV タイヤ交換

この記事のコメント
コメントはありません。
初期作成:2024-04-27 16:43:24
最終更新:2024-04-27 16:48:40