<< caniOn for Ci ... ブログ一覧 初期型i-MiEV      >>

2019年07月11日

カーナビ・バックカメラの取り付け


カーナビはヤフオクでパイオニア、カロッツエリアAVIC-RZ77の中古を購入。
メインカーはAVIC-RZ99なので操作方法が全く一緒、登録地点の共有も楽でした。
ただ、無料バージョンアップを一度も行ってないので、データが2015でした(´・ω・`)
今秋に新しいデータが出てからバージョンアップ予定をしています(後日書きますが、地図割プラスで楽ナビAVIC-RZ99/77が対応が発表されたので2台とも安くバージョンアップできそうです。

取り付け枠は2DINアダプタをヤフオクで購入。汎用ハーネス付きで面倒な買い物をしなくて良かったです。

バックカメラはamazonで激安バックカメラを購入。1台目は接触不良でしたが、2台目は問題なし。取り付けは中古EVってどうなのよさんのバックカメラの記事を参考に取り付けました。
情報のおかげで、純正っぽく取り付けできました。

スピーカーは取り付け枠(パイオニアUD-K118)のみ購入。手持ちのカロッツエリアの17cmスピーカーを取り付け、純正スピーカーをリアに取り付けました。
低音がさらにびびるようになったのか、スピーカー交換で4スピーカーになって音像ははっきりしたのですが、地デジを見てると男声アナウンサーの低音でびびるようになり、簡単なデットニングが必要かもしれないです。

キーシステムONにしたときに一度ナビが消えるのでメインカーと同様の対策を行う予定です。(あれ、ガソリン車でセルモータを回すのに電力を使うからああなってると思ってたのですが、i-MiEVだとシステムONの指令を与えるだけなので不要なはずなのですが・・・)


この記事のコメント
コメントはありません。
初期作成:2019-10-17 11:39:10
最終更新:2019-10-17 14:22:27