<<             i-MiEV 1周年 ブログ一覧 エアコンノブのリング交換 >>

2020年06月23日

caniOn for Citroen C-Zero/Mitsubishi i-MiEV/Peugeot iOn(その4)


前回→https://minkara.carview.co.jp/userid/3192593/blog/43373163/

法人モデルからMに乗り換えて、変更したい点があったのでそれも含めてFIX

前回は、キーがアクセサリ位置で充電されていないときもOBDLinkに電源を投入していましたが、アクセサリ位置ではCAN通信が止まっているようで、通信する意味が無く、bluetooth通信がロストしてしまうのでEVコントロールリレー(キーがON位置と車両が充電中)のみとしました。(回路図によると、室内ACリレーにEVコントロールリレーの接点が来てます)

OBDLinkの電源が落ちる&落とすことが出来るので接続切れもなくなり、快適になりました。

OBD側の配線は、引き続きバラ線タイプのOBD2又タップを改造して使用しました。

なお、お約束ですがこの改造を真似される場合、自己責任でお願いします。
pitte等での作業代行も行っておりません。


この記事のコメント
コメントはありません。
初期作成:2020-06-23 00:25:19
最終更新:2020-06-23 00:30:17