軽貨物
2022年10月4日 20:40
さっきオートバックスでリーフの車検のネタ書きましたが
その半分以下とは、、、 やっぱり安いですね。 そうはいってもやったこともないので指をくわえてみているだけなのが残念ですね。 | コメントへの返答
2022年10月5日 15:30
ユーザー車検はどなたにもオススメできるモノではありません。(その点、誤解されているように感じますので、かかった費用一覧は削除させていただきました)
ユーザー車検はすべてにおいて自己責任ということになり、ディーラー車検は整備・点検をお願いする以上、責任や保証といったものが違ってきますので、一概に比べることが出来ません。 リーフの車検ということですが(すみません、どこのブログに書かれているかわかりませんでした)、登録車(小型・普通車)と軽自動車の車検制度が違うので当然料金は違ってきます。 |
2022年10月7日 0:24
コメントありがとうございます。
evsmartchain.com/shaken/ 某氏からもいろいろ言われました。 私の場合ですと車購入したのが当時○コール騒動最中の三◇自動車だったこともあって何かあれば責任を持って対応してもらうという事、 仕事で結構な距離走ることからも 気が付かない劣化や早めの対応をお願いしていますので 軽バンといえども最低でも20万円超えています。 安心を買うと思えば仕方のない出費だと思っています。 そんな訳でユーザー車検はおろか、オートバックスをはじめ民間車検工場に出すことも念頭になかったです。 去年のEVERYの車検も購入した元三菱で現スズキアリーナでやってもらいましたが 支払いを憂慮してくれたり金額をまけてもらったりしたりしていますのでディーラー車検が一概に高すぎるとは思ってはいないです。 基本的に自動車は消耗品と思っていて手を入れて長く使おうと思っていないので これからもディーラー頼みなんだと思います。 お騒がせしてすみません | コメントへの返答
2022年10月7日 1:34
自動車との付き合い方は人それぞれだと思います。
運送のお仕事で使用されているのでしたらそれ相応の担保が必要でしょうから、整備にもお金を掛ける必要がありますよね。 失礼を承知の上で、一つだけ言わせていただくと、リコール騒動があったからといって、ディーラーや整備工場さんに厳しく当たるのは筋違いだと感じますので、そこは考え直していただけるとディーラーや整備工場さんとの不和も少なくなると私は思います。 |
2022年10月7日 2:14
忠告ありがとうございます。
まぁ、小心者ですので26年来の付き合いでそのことでクレームを入れたりしたこともないです。 幸い騒動になるような件に該当したことも無いですから幸運だったと思います。 | コメントへの返答
2022年10月7日 17:41
そうですか。。
了解です。 |